8月8日、27日とオンデマンド講義を挟みつつ、
高校生対象のセミナーを担当しました。
正直、時間が足りなさすぎました。参加してくれた高校生には申し訳なかったです。
ただ、「心理学」という(もしかしたら高校生にはキラキラて見える)ものが、
心理学の研究が結構泥臭いものであるというのは体験してもらえたかなと思います。
まだ受講者の感想は見ていないのですが、どうかな・・・。
そして、またここでも告知しますが10/15に関西大学のイベントで
パネリストをすることになりました。
テーマは、総合型選抜や探究学習です。
昨日、打合せをしたのですが、楽しい感じになりそうです。
終わった瞬間に発言を怒られそうなので、辞表を用意していきます。。。