毎回毎回間隔が空いてしまっています・・・
この間に,僕が関わった本が2冊出版されました。
記念すべき 初・本 です(笑)
●「心理学 Introduction to Psychology」
浦上昌則・神谷俊次・中村和彦 編著
ナカニシヤ出版
こっちには,数値データと分析ということで
数ページ書いています。
正直,教養での心理学の概論書という
位置づけなので僕の書いた箇所に関しては,
他の書籍とそれほど変わらないかと・・・。
尺度水準とか,相関係数とかの内容は
なかなか画期的なものは難しいですね。
ただ,少しだけ挑戦した箇所があります。
尺度水準の説明って
なぜ
名義尺度→順序尺度→間隔尺度→比率尺度
何でしょうね。
これまでいろいろな本を読んできて,
不思議でならなかったことです。
おそらく,普段日常生活の中で接している
数値の中で一番多いのは比率尺度ですよね。
ということで,親しみのない名義尺度より,
比率尺度からの方がイメージしやすいかなと。
そこで,この本の中では
比率尺度→間隔尺度→順序尺度→名義尺度
という順番での説明を試みてみました。
もう一冊は,
●福原俊一 (監訳) QOL評価学−測定・解析・解釈のすべて− 中山書店 (Fayers & Machin 2000 Quality of Life : Assessment, Analysis and Interpret John Wiley & Sons Ltd)
という翻訳書のうちの1章,項目応答理論と特異項目機能という章を担当しました。
他の章もなかなか勉強になりました。
心理学分野での尺度もここまで考えて
作成されていればなぁ なんてことも
考えながら・・・
以上 宣伝でした・・・