社会調査(?)(質問項目)

以下の記事がYahoo!ニュース(読売新聞 2005/7/25)に出てました。

**********************

●将来に不安、高齢者の約7割

 60歳以上の67・9%が将来の日常生活に不安を感じていることが、内閣府が25日に発表した「高齢者の日常生活に関する意識調査」で明らかになった。

�@ 現在の日常生活には、82・5%が「満足」と答えたが、前回より3・1ポイント減った。

�A 将来の生活に不安を感じる人は「とても」が14・1%、「多少」が53・8%だった。

 不安の内容(複数回答)は前回同様、

「自分や配偶者の健康や病気」(71・7%)が最多で、

「自分や配偶者が介護が必要になる」(51・8%)が続いた。

「生活のための収入」は31・3%で5・0ポイント増え、

「だまされたり、犯罪に巻き込まれて財産を失う」も6・1%で3・6ポイント増加した。

*****************

具体的な調査の内容は分かりませんが

�@の現在の日常生活についての質問は

「満足していますか?」

�Aの不安についての質問は

「不安がありますか?」

と聞いているのだと思います。

で,

�@を「満足していないですか?」

 という尋ね方をした場合,満足していると答える人はもっと減ると思います。

�Aを「安心ですか?」という尋ね方を

 した場合は不安に思う人が減ると思います。

実際に調査してみないと何とも言えませんが,

最近読んでいる論文(Gannnon, 1996)等を

ふまえるとこう考えることができます。

だからどうということはないのですが,

調査でどう尋ねるかというのは

難しい問題です。

調査者が意図した方向が

調査項目から伝わってきますから・・・

あとは,同じ調査結果でも

報道での見出しの付け方によって

印象が異なってくるでしょうね。

今回はこの調査を取り上げましたが

この種の疑問?が起こる調査は

多々あります。

学力低下問題について親に尋ねる

調査なんかにもありそうですね。

Gannnon & Ostrom 1996 How meaning is given to rating scales; The effects of response language on category activation Journal of experimental social psychology, 32, 337-360.