うーむ

以下、個人的意見です

毎度の学力調査ネタです。

先週、今年度の結果が発表されましたが

いろいろなところで波紋を呼んでいるようです。

文科省も結果を公表するなら、

正しい解釈の仕方をちゃんと指導するべきだと

思うのですが。

今回取りあげるのは、これ。

○阪府の順位が悪い

→対策をとるべきだ

という、記事を見ました。

対策? 

どうやら、

PISAに対応した学力の育成を挙げ、「先生方の熱意が効果を発揮するシステムを作れば○阪でも不可能ではない」との見方を示した

らしいのですが・・・

ちょっと考えてみると、

テストで良い点をとるために、勉強する?

 → まだ、これは良い?

国学力テストで良い点をとるために、勉強する

 → 全学学力テストが、すべての学力をちゃんと測   定できているならそれもありか?

そもそも、TIMMSで考えている学力と、全国学力テストで考えている学力、高校受験・大学受験のための学力、生きるための?学力 すべて定義が違うのです。

英語力といったって、英検の考える英語力、TOFLEの考える英語力、TOEICの考える英語力、コミュニケーションの英語力すべて違うのと同じです。

学力とひとくくりにするから、

的外れな議論になっているような気がしてなりません。