2014-01-01から1年間の記事一覧

新しいテスト

注:あくまで個人の見解であり、私が所属する大学とは一切関係ありません。今日、中教審が「大学入学希望者学力評価テスト」の導入を答申しました。1点刻みを止めるとか、思考力、主体性、協同性を評価すると謳われています。この理念には賛成します。ただ…

10月も終わり

また久しぶりの更新。 気づけば10月も終わりですね。10月から入試関連の役職に就いたため、気楽に書けないことが多くなりました。入試関連の話題は必要最小限に・・・。 周囲から「 大変だね」「大変でしょ?」と言われますが、本人は意外に楽しんでいたりし…

予備校

気づけば8月も終わりです。最近のニュースで気になっているのは、Yゼミのニュース。そうなるかぁというのが正直な感想。色々記事を検索していると、オンデマンド配信型の予備校が躍進している等々理由が出ていました。私立文系のイメージ云々というのも出て…

京都から大学を変える

松本 紘著たまたま書店で手に取った本。久しぶりに我が意を得たりという本に出会うことができました。ただ単に大学の現状分析だけでなく、将来も展望している。これは大学の研究者や教員ではなく、学生に読んで欲しい・・・。課題図書にしてみようかな・・・…

18年問題と偏差値

大学業界で言われている2018年問題。18歳人口は、2014年が118万人で、2018年から徐々に?減っていきます。2023年で110万人、2028年で103万人です。ここ数日、政府が人口を増やすための施策を云々というニュースをみますが、少なくとも2031年で99万人というの…

Twitter

今更ですが、Twitterの話実は?恥ずかしながら、Twitterを理解できていません・・・。昔トライしたのですが、全く理解できず、使っていませんでした。最近は、情報収集のためだけに使っています。tenki.jp の天気予報、Psychology today、研究者のツイート等…

ウェアラブル

今日、ふとしたことから恐ろしい事態が頭をよぎりました。腕時計型の端末、これ本格的に普及したら、入試や試験がどうなるんだろうと・・・。(というか、本格的に普及していない時の方が対策がとられないだけまずいかも)正直、試験監督業務をしていて、受…

新薬、保険適用に新基準

費用対効果で審査 という記事が日経に出ていました。新薬にかかる費用に対し(1)どれぐらい延命効果があるのか(2)既存の薬などと比べて治療効果が高いのか(3)生活の質はどれだけ改善するのか などで評価するとのこと。私としてはやはり(3)が気になります。尺…

再開?

突如思い立って、再開しようかなと。今日はたくさんの若い人に会いました。この仕事は2年ぶり。ちょっとニュースをみていたら、某大学では、1回の受験で複数の学部を受けることができる受験方式が人気で、受験者が増えているそうです。このニュースは、仕事…