「聞いてるふり」は通じない? 集中しない生徒をリアルタイムで把握 教員からは期待、「管理強化」に懸念も

センサーを使って、生徒の集中度を測定するという記事。

 

こういうことを考えないでもなかったですが、

基本的には倫理的・教育的な観点から望ましくないと

考えています。

というか、意味あるのでしょうか。

授業中にぼーっとしたって、考え事したって良いじゃないかと思います。

 

こういう波形って、かなり曖昧で、怪しいところがあります。

個人差も大きいですし。

 

本人に分からないところで、

勝手に解析されて、それが教師に伝達される、

成績には反映されないと言いつつ、

教師が持つ印象には影響があるわけで、

成績に反映されないことは皆無ではないという点で

問題があります。

 

例えば、生徒の机の上に現在の状況を表示しているなら

許容されるかもしれません。

 

ポジティブな面、ネガティブな面を併せて評価することが

大切だと思います。