以前、登録していたPeing?に質問が投稿されたのですが、
答えられなかったのでこっちで。
因子不変性についてお尋ねします。 同じ質問項目群について、別の母集団に対して回答してもらいました。 因子分析の結果は、ほぼ同じ因子が抽出されましたが、それぞれの因子の構成質問項目や、質問項目順は「若干」違います。 このような場合は、似て非なる因子として別のネーミングをしたほうがよいのでしょうか?
良くあるパターンですね。
これは目的によると思います。
集団ごとに別の因子名をつける =集団によって因子構造が異なる
ということになります。
各集団で因子構造が異なることを言いたいのであれば、
この方法は良い方法だと思います。
一方で集団間の比較をしたい場合、
因子構造が異なるとなると比較自体ができなくなります。
そのため、共通の因子構造にした上で(同じ項目を用いて、
同じ因子名とした上で)分析・解釈を進めるのが良いと思います。
個人的には後者が良いと思いますが・・。